29/09/2012

by lumi on 09/29/2012

 

また雨に逆戻り。ここの秋は、いまのところロンドンに似ている。

 

 

最近にはめずらしく青空の見えた昨日は、ルイジアナ近代美術館へ行ってきた。デンマーク・コペンハーゲンの35kmほど北、海沿いにある、美しい美術館。

 

コペンハーゲン経由で電車でも行けるのだけど、それだといつもと同じ風景でつまらないので、今回は船で行くことに。まずルンドからヘルシンボリまで行き、船でエーレスンド海峡を渡り、シェイクスピア『ハムレット』の舞台ヘルシンオア(エルシノーア)へ。そこで電車に乗り換え、南へ2駅。電車もそれぞれそんなに長くないし船も20分ほどだし、片道1時間半ほどであっさりと着いてしまったけれど、ちょっとロマンチックな小旅行だった。

 

船からクロンボー城を眺めながらハムレットじゃなく、イサク・ディーネセンの短編『エルシノーアの一夜』をぼんやりと思い出していた。未婚の老姉妹の前に、昔行方をくらませた弟の亡霊が現れて、海賊になっていたって言うの。

 

 

 

ルイジアナで今やっているのは、芸術家たちのセルフポートレートを集めた展示と“NEW NORDIC – Architecture & Identity”という題の建築展。どちらも見応えのある展示だった。セルフポートレートでは、ピカソ、マティス、ボナール、ムンク、シャガール、ポスターにもなっているシーレ、、、と好きな画家たちの作品を堪能し、メイプルソープの数枚の写真に完全に魂をもっていかれた。建築展のほうも、ちょうど今年の春にスヴェレ・フェーンの建築とNordic landscapeの関係についてエッセイとプレゼンをやったところでそれなりに下地があったので、新しい材料を与えてもらって組み立て直せた感じがしてとても良かった(抽象的だけど)。迷った末、どっちも図録買っちゃったよ。建築展のほうは結構重さもあったからどうしようかなーと思ったんだけれど、展示以上に図録が素敵なんだもの!

 

 

 

ルイジアナは世界でいちばん美しい美術館とも言われてるってどこかで聞いたことがあるけど、本当にそうかも。土地の起伏を生かした広い庭にはアートが点在していて、こじんまりとした建物は緑に囲まれている。庭からは勿論、カフェや2階の休憩スペースからも海が見える。

 

 

 

回廊のドアから外に出て階段を下りていったところには、小さなLake Gardenも。べつに誰でも行けるんだけれどわざわざ行く人はそれほど多くなく、子どもの頃飽きずに通った自分だけの秘密の場所を思い出してたのしい。

 

 

 

もしかして、むかしを思い出すのは、京都にある池にちょっと雰囲気が似ているからかな。

 

 

 

遅いお昼ごはんは、カフェのビュッフェを試してみることに。好きなものを好きなだけ取り、周囲のデンマーク語に耳を傾け海を眺めながらのんびりと食べた。

 

そうそう、Louisianaって地名じゃないしなんでこの名前なんだろってずっと思ってたんだけど、どうやらこの建物(もともと富豪の邸宅で、美術館にするとき増改築したらしい)の最初のオーナーAlexander Brunの妻の名前から取ったらしいです。3度結婚して、どの妻の名前もLouiseだったんだって。そんなネタみたいなことあっていいのか!!笑

 

 

建築展で大きなスクリーンに映し出される空撮された北欧の風景を眺めていたら、しみじみと思うところがあった。自分の人生の結構な割合をこの遠い国たちに注ぎこんでいる理由の一部が、その風景にある気がした。

 

そもそもわたしはまず、単に「北」が好きなのだ。森と海と湖、夏の澄んだ光、太陽の昇らない冬、きびしい寒さ、蜃気楼のように現れる町と、そこに暮らす人たち。イメージをふわふわと浮かせるだけで込み上げてくるものがある。中学生の頃から自分の中に流れつづける、理屈以前の、説明のつかない強烈な憧れ。

 

カレル・チャペックは北欧を旅する理由のひとつを説明するのに「巡礼」という言葉を使ったけれど、わたしにもそれに近い思いがあって、学ぶことでその一部を昇華させているのかもしれないな。北への、長い長い巡礼。

 

そんなことを考えた、ルイジアナでの穏やかな休日でした。とさ。

 

“それから、北への三つ目の旅、北への巡礼がある。それは、まさしく北へ向かうこと以外の何をも目指さない。なぜなら、そこには白樺の木と森があり、草が生い茂り、祝福された豊饒の海が輝いているからだ。なぜなら、そこには白銀の冷気と露を含む霧と、他のいずこよりも、しなやかできびしい美しさがあるからだ。そしてなぜなら、われわれ自身もすでに北の地に属し、冷たく心地よい北の一片を、精神の深みにわが物として帯びており、それは身を焼くような炎熱にも溶けることがないからだ。”

—カレル・チャペック著(飯島周編訳)『北欧の旅』 15ページより

Comments are closed.